冬のダイビングの必需品!ドライスーツのあれこれ
水温が低くなってくると、さすがにウエットスーツを着ていても海の中は寒くなってきます。
そんなとき「ドライスーツなら冬も潜れる」と、聞いたことはありませんか?
ご存知の方も多いと思いますが、改めて、ドライスーツとは何?をご紹介していきたいと思います!
ドライスーツとは
ドライスーツとは、頭と手先を除いた首から足先までを防水状態にして潜ることができる保護スーツのことです。
ドライスーツの中は水着ではなく、スエットやジャージの上下&靴下といったラフな格好。
伊豆などでは、夏でも長時間潜っていると、寒くて海の中で震えている、というときがあります。
ドライスーツの暑さ寒さはインナー次第で調整できるので、冷え性の人や女性には人気があります。
ドライスーツのメリット
なんといっても「濡れない」ことです。
つまり水着になる必要がないので、着替えが楽ですし、水面休息時も寒くないです。
水中では暖かいのかというと、ウェットスーツに比べて寒くなりづらいといったところです。
そこには、水と空気の性質の違い、具体的には熱伝導率の差が関係しています。
ウエットスーツの場合には身体とスーツの間に水が存在しています。
その水が体温で暖められ、水温よりも高くなることで保温をしています。
一方でドライスーツの場合、身体とスーツの間には空気が存在しています。
その空気の熱伝導率が水よりも低いために熱を伝えない=寒さも伝えない、という仕組みで保温をしています。
ドライスーツのデメリット
ウェットスーツに比べて、動きづらいです。
そして、気をつけて動かないと首や手首から浸水して、水没してしまいます。
使い方も、ウェットスーツよりやや複雑。
といっても、ウェットスーツには使い方も何もないので、そう難しい訳はありません。
ドライスーツの注意点
よく言われるのは浮力のコントロールです。
中に水が入らないような作りになっているので、水圧によって空気を入れないときつくなってきます。
浮力もインナーによって変わるので、ウェイトや空気の出し入れでコントロールをする必要があります。
その空気が足の方に溜まってしまうと、まれに水中で「逆立ち現象」を起こすといわれています・・・・。
これを防ぐために、足首にアンクルウエイトをつけたり、足首にも排気バルブがついているドライスーツもあります。
ですが、ち着いて行動すれば、そう難しいことではありません。
ウエットスーツよりも高価なので、なかなか手が届きづらいかもしれませんが、レンタルでも良いので一度は着てみることをおすすめしますよ!