ダイビングの耳抜きが苦手。簡単なコツや方法ありますか?

耳抜きはダイビング初心者の方にとって、悩みの種になっていることも多いのではないでしょうか?焦ればあせるほど、耳は抜けなくなって、不安が増してきます。

ここでは、耳抜きが苦手な人のために、無理なくスムーズに耳抜きをする方法をご紹介していきます。効果には個人差もありますので、自分に合った工夫をしてみることも大切です。


アメをなめたりガムをかむ

ダイビングの30分くらい前に、アメをなめたりガムをかんでおくことで、耳抜きがしやすくなります。
頻繁に飲み込みを行っておけば、耳管が開きやすい状態を事前に作り出すことが出来ます。

嚥下動作、いわゆる唾や空気を飲み込む方法(フレンツェル法)で耳抜きをしている人には特に有効な方法です。
もちろん、鼻をつまんで耳抜きをする(バルサルバ法)タイプの人にも一定の効果があるようです。

陸上で耳抜きをする

ダイビングの準備が出来たら、潜降を開始する前に、陸上で2~3回、軽く耳抜きをしてみます。
耳が抜けにくいダイバーは、これをすることによってかなりの確率で耳が抜きやすくなります。

ただし、2~3回以上やると、水中でリバースブロックになりやすいので、注意が必要です。

痛くなる前に耳抜きをする

基本的なことですが、耳が痛くなってからでは、耳は抜けにくいのです。

耳が痛くなる前に、必ず鼓膜に水圧を感じるたり違和感があるはずです。その時点で、こまめに耳抜きをする習慣をつけましょう。

潜降スピードに注意する

潜降するスピードが早すぎると、耳抜きは非常にしにくくなります。
ヘッドファーストはできるだけ避けて、フィートファーストでゆっくりと潜降しましょう。
潜降ロープやアンカーロープがあれば、それを利用してゆっくりと潜ります。

耳が抜けない時は、いったん水深を上げる

誰でも体調が悪かったり、疲れていたりして、どうしても耳が抜けにくい時はあります。
潜降中、耳が抜けなくて痛くなった時は、痛みがなくなる水深まで、いったん戻りましょう。
そこで確実に耳を抜いて、再度ゆっくり水深を落としてみましょう。

体に力を入れない

不安や緊張等で、体に余分な力が入っている時は、耳は抜きにくくなります。
耳抜きをする時は、肩の力を抜いて、リラックスしてください。確実に耳抜きがしやすくなります。

それでもどうしても耳抜きが苦手な方には・・・

ここまでさまざまな耳抜きの方法をご紹介しましたが、それでもどうしても耳抜きが苦手!という方には、ダイバー用耳栓というものがあります。

向き不向きがあるでしょうから、使用した方の感想など調べてみるといいかもしれませんね!

【メール便対応】【MURAKAMI】ドックスプロプラグ耳せん耳抜きを簡単にスクイズの痛み軽減

価格:2,160円
(2018/10/14 18:13時点)
感想(1件)

Follow me!

ツアーに参加する

お一人様より、平日休日問わず、常時ツアー開催いたします。
予算や日程をお知らせいただければ、その時期に最も良い状態のダイビングポイントをご提案いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください